今回は、
PUBGを快適にプレイしたい
でもどんなパソコンを買ったらいいかわからない。
そんなあなたのために、
推奨PCのスペックや、選ぶポイントについて今回は調べてみました。
なお、おすすめのPCについては、
デスクトップのゲーミングパソコンなら
期間限定 15,000円OFF!! 2021/2/3 11:00まで
こちらを選んでおくと間違いありません。
ノートのゲーミングパソコンなら
がよさそうです。
-
-
ゲーミングPCのおすすめをメーカー別や目的別、性能別から比較した結果を紹介
ここでは、ゲーミングPCの売れ筋やラインアップだけでなく、各メーカーの比較からおすすめのPCを紹介しています。 最近はゲームをやるために、パソコンを購入するより専用ゲーム機を購入される方が多いかもしれ …
目次
PUBGとは
PUBG公式:プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ – DMM GAMES
PLAYERUNKNOWN‘S BATTLEGROUNDSはバトルロイヤルゲームです。
孤島で100名ものプレイヤーが様々な武器と知恵を使って、最後の一人として生き残る瞬間まで戦います。
プレイヤーは段々狭くなる安全地帯内で、ランダムに配置されている武器や車両、装備アイテムを駆使して
“最後の一人”になるために命をかけた緊張感あふれる荘厳な戦いを勝ち残ります。
似たようなゲームとして「フォートナイト」といったものがありますね。
推奨スペックは第8世代Core i3 +GTX 1060以上
PUBGにはこのパーツが効く! ゲーミングPC自作のコツ – PC Watch
PUBGについては、ベンチマークなどがなく、パソコンに必要なスペックがはっきりしていません。
そんなか、参考になる記事があったので、記事内容から推奨スペックを見ていきたいと思います。
画質“ウルトラ”ならこの組み合わせ
Core i5-8400、Ryzen 5 2600X
GeForce GTX 1070 Ti
画質“中”ならこの組み合わせ
Core i3-8100
GeForce GTX 1060
AMD系ならCPUはRyzen 5 2400Gか2600辺りが好適
なお、これは
60FPS
の場合
この条件に
画面表示が2倍速の
120FPS以上
を条件にするともうひとつ上の性能が求められます。
では、これらの情報から推奨スペックのデスクトップPCとノートPCを
国内BTOパソコンメーカーである
ドスパラ
マウスコンピューター
パソコン工房
で見ていきます。
PCBGを画質中設定で楽しめるゲーミングデスクトップPC
こちらは一般的に販売されているゲーミングPCでも入門機から中級ぐらいのスペックですね。
今回の条件が
CPU:Core i3-8100 Ryzen 5 2400Gか2600
GeForce GTX 1060
ということで、これらを採用したモデルピックアップしていきます。
ドスパラ:PCBGを画質中設定で楽しめるゲーミングデスクトップPC
GALLERIA DJ ガレリア DJ
こちら。
税別でぎりぎり10万円
CPUは Core i5 8500ですが、GeForce GTX 1060を搭載しています。
マウス:PCBGを画質中設定で楽しめるゲーミングデスクトップPC
NEXTGEAR-MICRO im620SA3 [Windows 10 搭載]
■OS : Windows 10 Home 64ビット
■CPU :インテル® Core™ i5-9400F
■グラフィックス : GeForce® GTX 1060
■メモリ : 8GB PC4-19200
■ハードディスク : 1TB Serial ATAIII 7200rpm
■電源 : 500W 【80PLUS® BRONZE】
金額的には10万円を超えてしまっています。
ポイントは、最新の第9世代CPUを搭載していますね。
ライバルソフトのフォートナイトバンドルされるキャンペーン対象製品です。
できれば、SSDをカスタマイズで追加したいところです。
LITTLEGEAR a340SA1 [Windows 10 搭載]
■OS | Windows 10 Home 64ビット |
■CPU | AMD Ryzen™ 5 2600 |
■グラフィックス | GeForce® GTX 1060 |
■メモリ | 8GB PC4-19200 |
■SSD | なし → 240GB に無償増設アップグレード!! |
■ハードディスク | 1TB |
■電源 | 500W 【80PLUS® BRONZE】 |
こちらは、10万円以下
AMD製CPUを搭載したモデル。
今だけ、メインにSSDを搭載しHDDも搭載しておりゲームだけでなく普段づかいも問題ないレベル。
入門機のも良いでしょう。
NEXTGEAR-MICRO im610SA2-C [Windows 10 搭載]
OS Windows 10 Home 64ビット CPU インテル® Core™ i5-9400F グラフィックス GeForce® GTX 1060 メモリ 8GB PC4-19200 SSD 240GB ハードディスク 1TB 電源 500W 【80PLUS® BRONZE】
Intel製CPUを搭載しSSDが搭載されたモデルです。
SSDを搭載したパソコンは高速ですので、パソコンの電源を入れてからゲームをするまでの時間は、上より全然またなくて良いです。
あと、AMD製のCPUを搭載したモデルで言えば、
LUV MACHINES AG350S3N [ Windows 10 搭載 ]
OS :Windows 10 Home 64ビット
CPU :AMD Ryzen™ 7 1700 プロセッサー (8コア/16スレッド/3.0GHz/TC時最大3.7GHz/16MB L3キャッシュ)
グラフィックス :GeForce® GTX 1060 (3GB)
メモリ :8GB PC4-19200 (8GB×1)
ハードディスク :1TB Serial ATAIII 7200rpm
チップセット :AMD B350 チップセット
光学ドライブ :オプション (BTOで追加可能)
マウス :USB光学式スクロールマウス
キーボード :USB日本語キーボード (102キー)
電源 :500W 【80PLUS® BRONZE】
こちらは、CPUがAMD製CPU です。
性能は、
第7世代 Intel Core i7
第8世代 Intel Core i5
と同等の性能とみてよいです。
LITTLEGEAR a340SA1 [Windows 10 搭載]
マウスコンピューターで購入するならコスパから考えるとこちらでしょうね。
パソコン工房:PCBGを画質中設定で楽しめるゲーミングデスクトップPC
つづいて、パソコン工房です。
パソコン工房の特徴はゲーム用といって高性能CPUではなく中クラスのCPU
今回で言えば、「Core i3」が選べるのが特徴です。
LEVEL-M0B6-i3-RNJ [Windows 10 Home]
OS Windows 10 Home 64ビット CPU インテル® Core™ i3-8100 グラフィックス GeForce® GTX 1060(3GB) メモリ DDR4-2400 DIMM (PC4-19200) 8GB(8GB×1) ハードディスク 1TB 電源 500W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
「Core i3-8100」
ということで、性能が低いんじゃないかという疑問もあるかと思いますが、
第7世代 Core i5と同等の性能なんですね。
LEVEL-M0B6-i5F-RN [Windows 10 Home]
OS Windows 10 Home 64ビット CPU インテル® Core™ i5-9400F グラフィックス GeForce® GTX 1060 メモリ 8GB PC4-19200 ハードディスク 1TB 電源 500W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
こちらは、上のモデルから
CPUが Core i5となり、さらに光学ドライブが搭載されたもの。
普段使いにもよさそうですね。
あと、
AMD搭載モデル
LEVEL-M0B4-R52X-RN [Windows 10 Home]
OS Windows 10 Home 64ビット [DSP版] CPU Ryzen 5 2600X グラフィックス GeForce GTX 1060 6GB GDDR5X メモリ DDR4-2666 DIMM (PC4-21300) 8GB(8GB×1) ハードディスク 1TB Serial-ATA HDD 光学ドライブ DVDスーパーマルチ 電源 500W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
こちらも光学ドライブがついていて普段使いにも問題ありません。
SSDの搭載したPCを利用したことがなければこちらが入門機としては十分でしょう。
PCBGを画質ウルトラ設定で楽しめるゲーミングデスクトップPC
ドスパラ:PCBGを画質ウルトラ設定で楽しめるゲーミングデスクトップPC
OS:Windows 10 Home 64ビット
CPU:インテル Core i5-8500 (3.00GHz-4.10GHz/6コア/9MBキャッシュ)
メモリ:8GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/4GBx2/2チャネル)
SSD:240GB SSD
ハードディスク:1TB HDD
15万円を切りますが、スペックはすべて満たしています。
ただメモリが少ないので16GBにしておきたいところ。
OS Windows 10 Home 64ビット CPU インテル Core i7-8700 (3.20GHz-4.60GHz/6コア/12スレッド) グラフィック NVIDIA GeForce RTX2060 6GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, DisplayPort x1) メモリ 8GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/4GBx2/2チャネル) ハードディスク 2TB HDD SSD 500GB SSD 光学ドライブ Blu-rayドライブ (BD-XL 対応)《無料アップグレード中》
上のモデルから、CPUとSSDが強化されいます。
メモリが、8GBと少ないのは、ドスパラのゲーミングパソコン全体に言えるのですが、
予算に余裕があれば、カスタマイズして16GBにしておくとよいでしょう。
ゲーミングパソコンは、
Steamクライアントのインストールされているので、
ゲームをすることをよく考えています。
この性能でこの価格は、すごいですね。
ドスパラ売れ筋ナンバー1のゲーミングデスクトップPCなのもうなずけます。
マウス:PCBGを画質ウルトラ設定で楽しめるゲーミングデスクトップPC
OS Windows 10 Home 64ビット CPU インテル® Core™ i7-8700 グラフィックス GeForce RTX™ 2070 メモリ 8GB PC4-19200 ハードディスク 1TB 電源 700W 【80PLUS® BRONZE】 主記憶装置が、HDDとなっているのが気になるところ。
強化するなら、メモリとSSDが強化できると良いです。続いて、「GeForce GTX 1070 Ti」を搭載したモデル
NEXTGEAR i680GA1-SP[Windows 10 搭載]■OS : Windows 10 Home 64ビット
■CPU : インテル® Core™ i7-8700 プロセッサー(6コア/3.20GHz/TB時最大4.60GHz/12MB スマートキャッシュ/HT対応)
■グラフィックス : GeForce® GTX 1070 Ti (8GB)
■メモリ : 16GB PC4-19200 (8GB×2/デュアルチャネル)
■SSD : 240GB
■ハードディスク : 2TB
■チップセット : インテル® Z370 チップセット
■光学ドライブ : オプション (BTOで追加可能)
■カードリーダー : マルチカードリーダー
■電源 : 500W 【80PLUS® BRONZE】
■保証期間 : 1年間無償保証・24時間×365日電話サポートこちらは、上のモデルよりSSDが少なくなりますが、
メモリが16GBと増えてます。
SSDの容量がもう少し増やせればよいのですが、このスペックで20万円を切っているのは、さすがですね。パソコン工房:PCBGを画質ウルトラ設定で楽しめるゲーミングデスクトップPC
LEVEL-M037-i5-TX [Windows 10 Home]Windows 10 Home 64ビット Core i5-8500
インテル Z370 Express
DDR4-2400 DIMM (PC4-19200) 8GB(4GB×2)
1TB Serial-ATA HDD DVDスーパーマルチ
GeForce GTX 1070 Ti 8GB GDDR5
ミニタワー / microATX
500W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源メモリが8GBと少ないので、
できれば変更したいのですが。
LEVEL-R037-i5-TXR [Windows 10 Home]Windows 10 Home 64ビット
Core i5-8500
インテル Z370 Express
DDR4-2400 DIMM (PC4-19200) 8GB(4GB×2)
240GB Serial-ATA SSD
1TB Serial-ATA HDD
DVDスーパーマルチ
GeForce GTX 1070 Ti 8GB GDDR5
ミドルタワー / ATX
500W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源こちらは、上のモデルからSSDを追加したモデル。
ただ、メモリ8GBと少ないので、16GBに増やせば問題ないでしょう。PCBGを画質中設定で楽しめるゲーミングノートPC
ゲーミングノートPCはデスクトップPCより性能が低くなります。
一部例外として、デスクトップ用CPUを搭載したモデルがありますが、それはおいといて。
デスクトップと同等のスペックを求めると価格も高くなります。それらをふまえつつおすすめなゲーミングノートPCをピックアップしていきたいと思います。
ドスパラ:PCBGを画質中設定で楽しめるゲーミングノートPC
ドスパラCore i7-9750H / 16GB DDR4 SO-DIMM / 512GB NVMe SSD / HDD 無し / GeForce GTX 1660 Ti 6GB
このノートPCのポイントは、
・第9世代CPUの採用
・リフレッシュレート144HzのフルHD液晶ディスプレイ
ですね。マウスコンピューター:PCBGを画質中設定で楽しめるゲーミングノートPC
マウスコンピューターIntel Core i7-10750H / 8GB PC4-21300 / 512GB NVMe対応 M.2 SSD / 15.6型 フルHDノングレア (IPSパネル) / GeForce GTX 1660 Ti / インテル Wi-Fi 6 AX201 (最大2.4Gbps)+ Bluetooth 5モジュール内蔵 / 約 2.16kg狭ベゼルの液晶を採用しており従来モデルより小型化しています。
また、高速なM.2 SSDを採用しているのもポイントですね。パソコン工房:PCBGを画質中設定で楽しめるゲーミングノートPC
パソコン工房Intel Core i7-10750H / DDR4-2666 S.O.DIMM (PC4-21300) 16GB(8GB×2) / 500GB NVMe対応 M.2 SSD / 1TB Serial-ATA HDD / 光学ドライブ非搭載 / GeForce GTX 1660 Ti 6GB / GDDR6 15.6型(非光沢カラー液晶) フルHD(1920×1080ドット) / 約2.24kg(※バッテリー含む)
CPUは第9世代となっており、申し分ありません。
ゲーム専用として使うには問題なさそうです。PCBGを画質ウルトラ設定で楽しめるゲーミングノートPC
ドスパラ:PCBGを画質ウルトラ設定で楽しめるゲーミングノートPC
ドスパラIntel Core i7-9750H / 16GB DDR4 SO-DIMM / 1TB NVMe SSD / HDD 無し / 15.6インチ リフレッシュレート144Hz フルHD 液晶 (LEDバックライト / 1920×1080ドット表示) / NVIDIA GeForce RTX 2070 MAX-Q 8GB + インテル UHDグラフィックス630 / Intel Wi-Fi 6 AX200NGW (IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n 2x2 Max2.4Gbps) / 約1.87Kg(内蔵バッテリー含む)
144Hzのディスプレイを搭載ているので、FPS系のゲームはぬるぬる動きますね。マウス:PCBGを画質ウルトラ設定で楽しめるゲーミングノートPC
OS Windows 10 Home 64ビット CPU Core™ i7-9700K グラフィックス GeForce® GTX 2080 メモリ 16GB PC4-19200 M.2 SSD 512GB NVMe対応 液晶パネル 17.3型 フルHDノングレア (1,920×1,080/ LEDバックライト) 無線 IEEE802.11 ac/a/b/g/n (最大433Mbps) + Bluetooth 4.2モジュール内蔵 重量 約4.3kg こちらはGTX 2080を搭載したモデルですが、PUBGが問題なく動作するスペックです。
価格はちょっと2の足を踏むレベルです。パソコン工房:PCBGを画質ウルトラ設定で楽しめるゲーミングノートPC
パソコン工房Core i7-10750H / DDR4-2666 S.O.DIMM (PC4-21300) 16GB(8GB×2) / 500GB NVMe対応 M.2 SSD / 1TB Serial-ATA HDD / GeForce RTX 2060 6GB GDDR6 /15.6型(非光沢カラー液晶) フルHD(1920×1080ドット)
CPU Core i7-8750H メモリ DDR4-2666 S.O.DIMM (PC4-21300) 8GB(4GB×2) M.2 SSD 250GB NVMe対応 M.2 SSD HDD 1TB Serial-ATA HDD グラフィックス GeForce RTX 2060 6GB GDDR6 ディスプレイ 16.1型(非光沢カラー液晶) フルHD(1920×1080ドット) パソコン工房で販売されているゲーミングノートは、
CPUにモバイル版を搭載したモデルとなります。
スペックはデスクトップ版より落ちますが、問題ないレベルです。
またパソコン工房は、144Hzの液晶ディスプレイを搭載しているのも良いですね。
16.1インチと一般的ではないサイズであるのが気になるところですが。最後に
今回デスクトップPCとノートPCと両方をみてきました。
それぞれのおすすめPCについての感想です。PUBG始めたい方におすすめなデスクトップPC
デスクトップであれば、
パソコン工房の
LEVEL-M0B6-i3-RNJ [Windows 10 Home]
がもっとも安価に始めることができます。性能と価格のバランスが良いのは、
ドスパラの
ドスパラIntel Core i7-10700 / 16GB DDR4 SDRAM / 512GB NVMe SSD / GeForce RTX 2070 SUPER 8GBこちらは、ドスパラのゲーミングデスクトップの売れ筋ナンバー1の状態が結構続いてます。
気になるところは、メモリだけですので、それを増やしても20万円を切りますし。マウスコンピューターならこちら
マウスコンピューターCore i7-9700F / 16GB PC4-19200 / 512GB NVMe対応 / GeForce RTX 2070 SUPER
PUBGを始めたい方におすすめなノートPC
がよいですね。また、もう少し高性能なモデルとしては、
ドスパラIntel Core i7-9750H / 16GB DDR4 SO-DIMM / 1TB NVMe SSD / HDD 無し / 15.6インチ リフレッシュレート144Hz フルHD 液晶 (LEDバックライト / 1920×1080ドット表示) / NVIDIA GeForce RTX 2070 MAX-Q 8GB + インテル UHDグラフィックス630 / Intel Wi-Fi 6 AX200NGW (IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n 2x2 Max2.4Gbps) / 約1.87Kg(内蔵バッテリー含む)
がよいですね。ではでは。
関連記事: