Windows版「Minecraft(マインクラフト)」が快適に動作する「デスクトップPC」と「ノートPC」についておすすめを紹介します。
「Minecraft(マインクラフト)」におすすめなデスクトップPC 3選
マウスコンピューター
AMD Ryzen 5 5600X / 16GB PC4-25600 / 256GB NVMe M.2 SSD / GeForce GTX 1650 / 約10.2kg
メモリは16GB十分なので、カスタマイズするなら記憶装置の容量を増やすかHDDを追加するとメインのPCとしても十分なスペックになります。
マウスコンピューター
Intel Core i5-13400F / 16GB PC5-38400 / 500GB NVMe Gen4×4 M.2 SSD / GeForce RTX 3060 /
Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵 / 約10.6kg
記憶装置は、512GB NVMe M.2 SSDとなっており、データ保存用にHDDをカスタマイズし追加したいところです。
無線LANとBluetoothが搭載されているので、周辺機器の接続もケーブルなしで接続することも可能です。
マウスコンピューター
Intel Core i7-11700K / 16GB PC4-25600 / 512GB NVMe対応 M.2 SSD / 2TB HDD / GeForce RTX 3070 Ti / Intel Wi-Fi 6 AX201(IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n / 最大2.4Gbps対応) + Bluetooth 5モジュール内蔵 / 約13.4kg
性能的にも十分余裕がありますし、メモリや記憶装置も十分。
無線LANとBluetoothが搭載されているので、周辺機器の接続もケーブルなしで接続することも可能です。
リアルタイムレイトレーシングで快適に楽しみたいならこれぐらいあると良いでしょう。
「Minecraft(マインクラフト)」におすすめなノートPC 3選
ASUSTek
Intel Core i5-10300H / 8GB DDR4-2933 / SSD:512GB (PCI Express 3.0 x2接続) / 1,920×1,080ドット (フルHD) (144Hz) ノングレア / NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti / 約2.32kg
メモリが8GBと少し少な目ですが、それ以外は十分な性能です。
購入時にカスタマイズできませんが、購入後に自分で追加することは可能です。
マウスコンピューター
Intel Core i7-12650H / 16GB PC4-25600 / 500GB NVMe Gen4×4 M.2 SSD / GeForce RTX 4050 Laptop / 16型 フルHDノングレア / Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵 / 約 2.34kg
メモリ16GB,記憶装置は500GB NVMe Gen4×4 M.2 SSDを搭載しており十分。
高いグラフィックスを搭載しており、多くのゲームの推奨スペックをクリアできており快適にプレイできます。
ゲーム用の入門機としては、十分です。
マウスコンピューター
intel Core i7-13700H / 32GB PC4-25600 / 1TB NVMe Gen4×4 M.2 SSD / 16型 液晶パネル (ノングレア / 165Hz対応)
/ GeForce RTX 4060 Laptop / Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵 / 約 2.34kg / 230W(19.5V), AC100V (50/60Hz)
メモリ32GBと十分、ディスプレイに165Hz対応WQHD液晶パネルを搭載しているのポイント。
多くのゲームが楽しめる推奨スペックをクリアしたモデルです。
目次
推奨スペック
まず、公式サイトから推奨スペックを確認してみます。
Minecraft: Java Edition system requirements – Home
必須環境 CPU Intel Core i3-3210 3.2 GHz
AMD A8-7600 APU 3.1 GHzRAM 4GB 内蔵グラフィックス Intel HD Graphics 4000
AMD Radeon R5
※OpenGL 4.4対応専用グラフィックス Nvidia GeForce 400 Series
AMD Radeon HD 7000
※OpenGL 4.4対応HDD 1GB以上の空き容量
推奨環境 CPU Intel Core i5-4690 3.5GHz
AMD A10-7800 APU 3.5 GHzRAM 8GB 専用グラフィックス Nvidia GeForce 400 Series
AMD Radeon HD 7000
※OpenGL 4.5対応HDD 4GB以上の空き容量(SSD推奨)
現在販売されている
CPU:Intel Core i3 AMD Ryzen 3
メモリ:8GB
グラフィックス:GeForce GTX 1650
が推奨スペックを満たすラインとなります。
リアルタイムレイトレーシングを利用したいなら、
CPU:Intel Core i5 AMD Ryzen 5
メモリ:16GB
グラフィックス:GeForce RTX 2070 / RTX 3060
以上を対象とすると良いでしょう。
マインクラフトが快適にプレイできるデスクトップPC
10万円以下:マインクラフトが快適にプレイできるデスクトップPC
マウスコンピューターで確認します。
マウスコンピューター
AMD Ryzen 5 5600X / 16GB PC4-25600 / 256GB NVMe M.2 SSD / GeForce GTX 1650 / 約10.2kg
メモリは16GB十分なので、カスタマイズするなら記憶装置の容量を増やすかHDDを追加するとメインのPCとしても十分なスペックになります。
ヒューレット・パッカード(HP)
CPU:AMD Ryzen 5 5600G
メモリ:16GB (8GB×2) DDR4-3200MHz (最大32GB)
グラフィックス:AMD Radeon / AMD Radeon RX 6600XT
記憶装置:512GB M.2 SSD (PCIe Gen 3x4 NVMe) / 512GB M.2 SSD (PCIe Gen 3x4 NVMe) + - 2TB ハードドライブ (SATA, 7200回転)
重量:約 6.31 kg
メモリが8GBと少な目ですが、記憶装置にはSSDとHDDが搭載されており、コストパフォーマンスの良いモデルです。
15万円以下:マインクラフトが快適にプレイできるデスクトップPC
マウスコンピューター
Intel Core i5-13400F / 16GB PC5-38400 / 500GB NVMe Gen4×4 M.2 SSD / GeForce RTX 3060 /
Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵 / 約10.6kg
記憶装置は、512GB NVMe M.2 SSDとなっており、データ保存用にHDDをカスタマイズし追加したいところです。
無線LANとBluetoothが搭載されているので、周辺機器の接続もケーブルなしで接続することも可能です。
パソコン工房
AMD Ryzen 5 5600X / DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) / 500GB NVMe対応 M.2 SSD / DVDスーパーマルチ / GeForce GTX 1660 Ti 6GB GDDR6
マインクラフトだけでなく、いろんなゲームを試してみることが可能です。
20万円以下:マインクラフトが快適にプレイできるデスクトップPC
マウスコンピューター
intel Core i5-11400F / 16GB PC4-25600 / 512GB NVMe対応 M.2 SSD / GeForce GTX 1660 Ti / Intel Wi-Fi 6 AX200(最大2.4Gbps対応 / IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n) + Bluetooth 5モジュール内蔵 / 約10.3kg
記憶装置もSSDとHDDのデュアルストレージとなっており不安となることはないでしょう。
無線LANとBluetoothが搭載されているので、周辺機器の接続もケーブルなしで接続することも可能です。はじめてのゲーミングPCとして性能も十分です。
マウスコンピューター
AMD Ryzen 5 5600X / 16GB PC4-25600 / 512GB NVMe対応 M.2 SSD / GeForce RTX 3060 / 約10.5kg
メモリ16GB、記憶装置 512GBと入門機としては十分。
コスパの良いモデルです。
マウスコンピューター
Intel Core i7-11700F / 32GB PC4-25600 / 512GB NVMe対応 M.2 SSD / Intel Wi-Fi 6 AX200(IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n / 最大2.4Gbps対応) + Bluetooth 5モジュール内蔵 / GeForce RTX 3060 / 約 10.8kg
メモリ16GB、記憶装置 512GBと入門機としては十分。
無線LANとBluetoothが搭載されているので、周辺機器の接続もケーブルなしで接続することも可能です。
20万円以上:マインクラフトが快適にプレイできるデスクトップPC
マウスコンピューター
Intel Core i7-11700K / 16GB PC4-25600 / 512GB NVMe対応 M.2 SSD / 2TB HDD / GeForce RTX 3070 Ti / Intel Wi-Fi 6 AX201(IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n / 最大2.4Gbps対応) + Bluetooth 5モジュール内蔵 / 約13.4kg
性能的にも十分余裕がありますし、メモリや記憶装置も十分。
無線LANとBluetoothが搭載されているので、周辺機器の接続もケーブルなしで接続することも可能です。
リアルタイムレイトレーシングで快適に楽しみたいならこれぐらいあると良いでしょう。
Intel Core i7とGeForce RTX 3080を搭載しており十分。
メモリは32GBと多めですし、記憶装置もSSDとHDDのデュアルストレージ搭載モデルですが、SSDは1TBと大容量。
負荷の高いゲームタイトルも快適に楽しめるでしょう。
ただ、マインクラフトにはオーバースペックとも言えます。
マウスコンピューター
Intel Core i7-11700K / 16GB PC4-25600 / 512GB NVMe対応 M.2 SSD / 2TB HDD / Intel Wi-Fi 6 AX201(IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n / 最大2.4Gbps対応) + Bluetooth 5モジュール内蔵 / GeForce RTX 3080
メモリ 16GB、512GB SSD+2TBのデュアルストレージを搭載しており、十分。
無線LANとBluetoothが搭載されているので、周辺機器の接続もケーブルなしで接続することも可能です。
マインクラフトが快適にプレイできるノートPC
マインクラフトは低価格なノートPCからもプレイできますが、MODやリアルタイムレイトレーシングといった目的によって異なります。
10万円以下:マインクラフトが快適にプレイできるノートPC
ASUSTek
Intel Core i5-10300H / 8GB DDR4-2933 / SSD:512GB (PCI Express 3.0 x2接続) / 1,920×1,080ドット (フルHD) (144Hz) ノングレア / NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti / 約2.32kg
メモリが8GBと少し少な目ですが、それ以外は十分な性能です。
購入時にカスタマイズできませんが、購入後に自分で追加することは可能です。
15万円以下:マインクラフトが快適にプレイできるノートPC
マウスコンピューター
intel Core i7-12650H / 16GB PC4-25600 / 512GB NVMe M.2 SSD / 15.6型 フルHDノングレア (IPSパネル/ 1,920x1,080/ LEDバックライト) / GeForce MX550 / 約 1.97kg
マインクラフトやドラゴンクエスト10といったゲームなら十分楽しめますし、イラストやグラフィックデザインにもおすすめなモデルです。
マウスコンピューター
Intel Core i7-12650H / 16GB PC4-25600 / 500GB NVMe Gen4×4 M.2 SSD / GeForce RTX 4050 Laptop / 16型 フルHDノングレア / Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵 / 約 2.34kg
メモリ16GB,記憶装置は500GB NVMe Gen4×4 M.2 SSDを搭載しており十分。
高いグラフィックスを搭載しており、多くのゲームの推奨スペックをクリアできており快適にプレイできます。
ゲーム用の入門機としては、十分です。
20万円以下:マインクラフトが快適にプレイできるノートPC
マウスコンピューター
intel Core i7-13700H / 32GB PC4-25600 / 1TB NVMe Gen4×4 M.2 SSD / 16型 液晶パネル (ノングレア / 165Hz対応)
/ GeForce RTX 4060 Laptop / Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵 / 約 2.34kg / 230W(19.5V), AC100V (50/60Hz)
メモリ32GBと十分、ディスプレイに165Hz対応WQHD液晶パネルを搭載しているのポイント。
多くのゲームが楽しめる推奨スペックをクリアしたモデルです。
記憶装置には、NVMe M.2 SSDを搭載しているのもポイントです。
重量が約2kgと標準的です。
20万円以上:マインクラフトが快適にプレイできるノートPC
パソコン工房
Intel Core i7-11800H / DDR4-3200 S.O.DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) / 500GB NVMe対応 M.2 SSD / GeForce RTX 3070 8GB GDDR6 / 15.6型(非光沢カラー液晶) フルHD(1920×1080ドット) / 約2.02kg(※バッテリー含む)
グラフィックスも、RTX 3070と多くの場合不満のでることはないでしょう。
本格的なゲーミングノートPC探している方におすすめです。
GeForce RTX 2070 SUPERを搭載していますが、Max-Q designのため性能は少し低め。
とはいえ、十分高性能です。
最後に
デスクトップPCとノートPCを3社から確認しました。
マウスコンピューター
AMD Ryzen 5 5600X / 16GB PC4-25600 / 256GB NVMe M.2 SSD / GeForce GTX 1650 / 約10.2kg
メモリは16GB十分なので、カスタマイズするなら記憶装置の容量を増やすかHDDを追加するとメインのPCとしても十分なスペックになります。
マウスコンピューター
Intel Core i5-13400F / 16GB PC5-38400 / 500GB NVMe Gen4×4 M.2 SSD / GeForce RTX 3060 /
Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵 / 約10.6kg
記憶装置は、512GB NVMe M.2 SSDとなっており、データ保存用にHDDをカスタマイズし追加したいところです。
無線LANとBluetoothが搭載されているので、周辺機器の接続もケーブルなしで接続することも可能です。
マウスコンピューター
Intel Core i7-11700K / 16GB PC4-25600 / 512GB NVMe対応 M.2 SSD / 2TB HDD / GeForce RTX 3070 Ti / Intel Wi-Fi 6 AX201(IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n / 最大2.4Gbps対応) + Bluetooth 5モジュール内蔵 / 約13.4kg
性能的にも十分余裕がありますし、メモリや記憶装置も十分。
無線LANとBluetoothが搭載されているので、周辺機器の接続もケーブルなしで接続することも可能です。
リアルタイムレイトレーシングで快適に楽しみたいならこれぐらいあると良いでしょう。
マウスコンピューター
Intel Core i7-12650H / 16GB PC4-25600 / 500GB NVMe Gen4×4 M.2 SSD / GeForce RTX 4050 Laptop / 16型 フルHDノングレア / Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵 / 約 2.34kg
メモリ16GB,記憶装置は500GB NVMe Gen4×4 M.2 SSDを搭載しており十分。
高いグラフィックスを搭載しており、多くのゲームの推奨スペックをクリアできており快適にプレイできます。
ゲーム用の入門機としては、十分です。
マウスコンピューター
intel Core i7-13700H / 32GB PC4-25600 / 1TB NVMe Gen4×4 M.2 SSD / 16型 液晶パネル (ノングレア / 165Hz対応)
/ GeForce RTX 4060 Laptop / Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵 / 約 2.34kg / 230W(19.5V), AC100V (50/60Hz)
メモリ32GBと十分、ディスプレイに165Hz対応WQHD液晶パネルを搭載しているのポイント。
多くのゲームが楽しめる推奨スペックをクリアしたモデルです。