本製品は、現在販売終了しております。
後継製品の比較として、
を参考にご確認ください。
今回は、
14型クリエイター向けノートパソコン
DAIV-NG4500M1-SH2
と
15.6型クリエイター向けノートパソコン
DAIV-NG5720S1-SH2
を比較していきます。
それぞれのレビューとして、
画像処理もモバイルもできるノートPCマウスコンピューターの「DAIV-NG4500M1-SH2」のレビュー | Windowsレジストリ置き場
画面がきれいで動画や画像加工・編集に♪クリエーター向けノートPC「DAIV-NG5720S1-SH2」レビュー | Windowsレジストリ置き場
と個別に記事としていますが、追加で比較していきたいと思います。
※記載内容は公開当時のものであり、仕様内容については変更となる場合があります。
※今回はマウスコンピューター様のご厚意により2台同時にお借りしております。
結論
持ち運びを優先するなら
DAIV-NG4500M1-SH2 [ Windows 10]
※2019/1/29現在モデルがなくなっており、同等のモデルとして
DAIV-NG4500E2-SH2 [ Windows 10 搭載]
画像処理の性能や表示の再現率を優先するなら
DAIV-NG5720S1-SH2 [ Windows 10]
がおすすめです。
※2019/1/2現在完売しており、
同じ、15.6インチのクリエイターノートPCとして、
【マウスコンピューター/DAIV】DAIV-NG5510S1-SH2[クリエイターノートPC]
を推奨します。
では、外観からです。
外観の比較



ACアダプター



ACアダプター
1つずつ確認していた時はそうでもなかったのですが
「DAIV-NG4500M1-SH2」が左側
「DAIV-NG5720S1-SH2」が右側
です。
並べてみると、
「大きい」
んですよ。
「DAIV-NG5720S1-SH2」が
消費電力も上。
ただ本体に差し込むコネクタの口は一緒ですので、
両方持っていると注意が必要ですね。



右側面比較
上側「DAIV-NG4500M1-SH2」
下側「DAIV-NG5720S1-SH2」
「DAIV-NG5720S1-SH2」
のほうは、マイクやイヤホンの端子がこちらについていることと、
USB端子「タイプC」の口ですね。
USB 3.0の口数はトータルで同じですので、このあたりの数と場所が大事になってきます。



左側面比較
上側「DAIV-NG4500M1-SH2」
下側「DAIV-NG5720S1-SH2」
「DAIV-NG4500M1-SH2」は
イヤホン端子がこちらについてますね。
右側はマウスを使うのであまりケーブルとかをつぎたくないんで、左側についているほうが良いかと。
「DAIV-NG5720S1-SH2」には
排熱用のダクトがあるのも目立ちますね。



広げた図
左側「DAIV-NG4500M1-SH2」
右側「DAIV-NG5720S1-SH2」
両方ともノングレア(非光沢)なので映り込みがないのがよくわかります。
比べてみるとキーボードも違いますね。
テンキーのあるなしですが、
「DAIV-NG4500M1-SH2」
テンキーはありませんが、エンターキー周りのキーが気になります。
「DAIV-NG5720S1-SH2」
テンキーがありながらキーはデスクトップ用キーボード同等のキー間隔。
テンキーとエンターキーの感覚が近いのが気になるところ。
最初は打ち間違えるかもしれませんが、なれですかね。



角
左側「DAIV-NG4500M1-SH2」
右側「DAIV-NG5720S1-SH2」
左側「DAIV-NG4500M1-SH2」は色が良いですね。角も少し角度がついていて、おもしろいです。
右側「DAIV-NG5720S1-SH2」は落ち着いた黒と丸く見えるような縁取り。
バッテリー動作での比較



「FF14ベンチでの比較」バッテリー動作
左側「DAIV-NG4500M1-SH2」
右側「DAIV-NG5720S1-SH2」
比べてみると
右側「DAIV-NG5720S1-SH2」
の発色の良さが目立ちます。
性能が上なだけでなく、液晶の良さも影響しているのではないかと。



「FF14ベンチでの比較」バッテリー動作
左側「DAIV-NG4500M1-SH2」
右側「DAIV-NG5720S1-SH2」
斜めから見た図
少し斜めから投影してみました。
ピンぼけでちょっと残念。
右側「DAIV-NG5720S1-SH2」
は少し斜めからでも問題なくきれいに見れてますね。
左側「DAIV-NG4500M1-SH2」
は少し変わっているようにも見えますね。



FF14ベンチでの比較3
左側「DAIV-NG4500M1-SH2」
右側「DAIV-NG5720S1-SH2」
こちらをみると、
左側「DAIV-NG4500M1-SH2」
が明らかに表示違って見えます。
右側「DAIV-NG5720S1-SH2」
については、反射で見えづらいですが、
きれいに表示されているように見えます。
バッテリー性能



バッテリー性能
左側「DAIV-NG4500M1-SH2」
右側「DAIV-NG5720S1-SH2」
今回は、両方ともFF14のベンチをループ再生させました。
動画のエンコードなどパソコンに負荷をかけた状態でどの程度利用できるかを見てみたかったので。
結果、45分程度。
最後はバッテリーが上がってスリープに。
時間については、大差なかったですね。
最後に
画像加工や動画編集といったことができるノートパソコン2モデルを比較していました。
モバイル用として、メインを別に持っている人には、
DAIV-NG4500M1-SH2 [ Windows 10]」
は良い製品です。
単体で見ると画像もきれいで動画のブレが目立つこともありませんでした。
またメインとモバイルを1台でこなしたいという人には、
DAIV-NG5720S1-SH2 [ Windows 10]
が良いですね。
画面サイズが大きくなったせいか、動画のブレ(動きのある場面)が気なる場面がありました。
このあたりは、外部の液晶ディスプレイを別途準備したほうが良いかも。
持ち運ぶことを考えるなら、ちょっとした修正でも、両製品ともACアダプタは必須。
予備のACアダプターを購入しておくほうがベターな気がします。
また、高負荷をかけると、ファンが勢いよくまわります。
当然本体も結構熱くなります。
これはしょうがないかなぁと。
で、自分ならどちらを選ぶか。
正直、両方ほしいんですけど、今必要なのはモバイル用のパソコンが買い替え時期に来ているので、
DAIV-NG4500E2-SH2 [ Windows 10 搭載]
ですね。
なお、マウスコンピューターのパソコンは、
買った後も安心の
・信頼の国内生産(※一部製品を除く)
・安心のアフターサービス
24時間365日の電話サポート
・最新・最適使用
は大きなポイントですね。
ではでは。