BTOパソコンの選び方「マウスコンピューター」「パソコン工房」を比較しおすすめを紹介

今回は、BTOパソコンのメーカーである「マウスコンピューター」、「パソコン工房」を比較してみました。

結論としては、以下の通り。

☑イラストなどのクリエイターパソコンを買うならクリエイター向けブランド 「DAIV」

マウスコンピューター
Intel Core i7-11700 / 16GB DDR4-3200 / 512GB NVMe M.2 SSD / 2TB HDD / NVIDIA T600 / Intel Wi-Fi 6 AX201(IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n / 最大2.4Gbps対応) + Bluetooth 5モジュール内蔵 / 約10.6kg
マウスコンピューター
intel Core i7-12700H / 16GB PC4-25600 / 512GB NVMe対応 M.2 SSD / GeForce RTX 3050 Ti Laptop / 16型 液晶パネル (ノングレア / Dolby Vision対応) 2,560×1,600 (WQXGA) / Wi-Fi 6対応 ( IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n 最大2.4Gbps対応 ※連続160MHz帯域 Wi-Fi 6対応機器が必要 ) + Bluetooth 5 内蔵 / 約1.55kg / 180W(20V) AC100V (50/60Hz)

☑家族共用のノートパソコンを買うならマウスコンピューター

マウスコンピューター
Intel Core i5-13400 / 8GB PC4-25600 / 256GB NVMe M.2 SSD / Intel UHD Graphics 730 / Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵 / 約5.5kg / 300W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS BRONZE】
マウスコンピューター
intel Core i7-12650H / 16GB PC4-25600 / 512GB NVMe M.2 SSD / 15.6型 フルHDノングレア (IPSパネル/ 1,920x1,080/ LEDバックライト) / GeForce MX550 / 約 1.97kg

☑テレワーク用PCを探しているならパソコン工房

パソコン工房
AMD Ryzen 5 5600G / DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 8GB(8GB×1) / 500GB NVMe対応 M.2 SSD / DVDスーパーマルチ / Radeon Graphics
パソコン工房
Intel Celeron N4120 / DDR4-2400 S.O.DIMM (PC4-19200) 8GB(8GB×1) / 480GB Serial-ATA SSD / 光学ドライブ非搭載 / UHD Graphics 600 / 15.6型(非光沢カラー液晶) / 約1.97kg(※バッテリー含む)

といったところですね。

目次

メニューカテゴリからの比較

では、まず各メーカーの概要と特徴についてです。

マウスコンピューター

マウスコンピューター / TOP
最近は、野木坂46がテレビでCMをしており目にした方も多いかと。
そんなマウスコンピューターについてです。

メニューに
一番左に
「はじめての方へ」
というのが印象的です。

その次からは、
「デスクトップPC」、「ノートPC」、「ゲームPC」
となっており、他社と同じです。

「クリエーターPC」
画像処理、CGクリエーターといた方向け
Adobe CC推奨モデルやCLIP STUDIO PAINT動作検証済み推奨パソコンなどですね。
推奨モデルや動作確認モデルは探している人はちょうど良さそうです。

「法人向けPC」
ビジネス用パソコンですね。
サーバーもあります。

「iiyama液晶ディスプレイ」、「周辺機器・IoT機器」
今まで、PCのみでしたがiiyama液晶ディスプレイが購入できるようになりました。
ドスパラやパソコン工房では単品の販売を行っていましたので、やっと同等になりました。

カタログ掲載製品
こちらは、エディオンなどで店頭販売されているものをネットで購入できるものです。

メニューに
「訳あり特価即納モデル」
あるのもいいです。
こちらには少ないながらも当日発送のモデルがあります。

パソコン工房

Screenshot of www.pc-koubou.jp

パソコン(PC)通販のパソコン工房【公式】

https://www.pc-koubou.jp/

パソコン工房

「デスクトップパソコン」、「ノートパソコン」、「ゲーミングPC」
続いて、
「クリエイターパソコン」、「ビジネスパソコン」、「自作パーツ・周辺機器」
ここまでは、ドスパラ、マウスコンピューターと大体同じですので、そこまで気になりません。

面白いのが
「トレーディングパソコン」
です。

これ、価格だけ見ると

「ちょっと高い?」

と思うかもしれませんが、
ディスプレイが料金に組み込まれており、さらに訪問設置料金も込み。
と考えると、悪くありません。

株を始めようという方には見てみる価値はありますね。

と、ここまでメニューから各BTOメーカーを見てきました。
これだけでも、メーカーの色が出ていますね。

BTOによる購入画面

マウス(マウスコンピューター)

カスタマイズした内容がしたに表示されるのはドスパラと同じでわかりやすいです。
こちらはカスタマイズの初期化はありませんね。
送料は、3,000円(税別)(税込:3,300円)
ディスプレイを追加で申し込むと送料がもう3,000円かかります。

分割支払いについては、ドスパラは48回まで分割手数料が無料なのですが、
マウスコンピューターは24回まで。
悩ましいところですね。

なお、こちらも納期は発送日を○月○日と表示されています。

パソコン工房

カスタマイズした内容ですが、選択したモデルのすべてが表示されるため、
わかりにくいです。

あと、送料
BTOのカスタマイズ画面ではわかりませんが
1台につき全国一律2,200円(税込)
となっています。

納期表示は
○日~○日とのこと。

あまり急いでない人向けかもしれません。

ゲーム推奨パソコンのラインアップ

やりたいモデルが決まっているなら、そのゲームが動作が保証されているものを選びたいですよね。
ゲーム推奨モデルは、各メーカーがそのゲームを快適にできることを確認しているモデルですので、安心です。

そのゲーム推奨モデルについて各メーカーを見ていきたいと思います。

マウスコンピューター

続いて、マウスコンピューターです。
推奨モデルのタイトルは少し少ないですが、その代わり、各ゲームタイトルの推奨モデルの更新が早いですね。

CPUが世代交代して各推奨モデルに反映されているものが、他社より多いです。

マウスコンピューター / TOP

マウスコンピューターなら

マウスコンピューター
intel Core i5-11400F / 16GB PC4-25600 / 512GB NVMe対応 M.2 SSD / GeForce GTX 1660 Ti / Intel Wi-Fi 6 AX200(最大2.4Gbps対応 / IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n) + Bluetooth 5モジュール内蔵 / 約10.3kg


マウスコンピューター
Intel Core i7-12700 / 16GB PC4-25600 / 512GB NVMe対応 SSD / GeForce RTX 3060 / 約7.4kg

が良いでしょう。

パソコン工房

パソコン工房ですが、
CPUに「AMD Ryzen」を積極的に採用しています。
高いコストパフォーマンスを発揮しますので、
AMDが好きな方、少しでも価格を抑えたい言う方は、検討しましょう。

あと、販売終了したゲームタイトルの推奨パソコンを
履歴として残してあります。

どんなゲームだったかはわかるのですが、スペックがどうだったかわかりませんし
もやっとします。

最後に

ここまで見てきましたが、

目的重視ならマウスコンピューター
種類が豊富なのはパソコン工房

といっても、そこまで大きな差があるわけではありません。
ただ、女性が買いやすいのはマウスコンピューターですね。

マウスコンピューターは、通常モデルや売れ筋が前面に出ています。多くのユーザーに向けて販売したいというのはマウスコンピューターの考え方なのでしょうね。

ただ、購入するときは、2社以上で比較し気に入った方を購入すると良いかと。
その時々によって、同じ性能でも価格に違いが出ている場合がありますし。

ではでは。

デスクトップPCとノートPCの選び方。おすすめを用途別/目的別/性能別から比較

© 2023 PCのすすめ|Windowsレジストリ置き場別館